北陸のビルメンプロ集団 中央ビルサービス株式会社 の日記
-
貯水槽清掃
2011.07.24
-
弊社では貯水槽の清掃も広く行っております。
水の供給には
①水道直結方式
②高置タンク方式
③圧力タンク方式
④ポンプ直送(タンク無しブースタ)方式
⑤層別式給水/中継式給水方式
といった具合に多種多様な方式が採用されています。
このうち、①の水道直結方式以外を採用している場合、
必ず建築物の中に「貯水槽」や「受水槽」を設置しており、
定期的な清掃が必要になってきます。
清掃作業を実施しないと・・・
①配管中の錆が溜まり
②パッキン類のカスが浮遊し
③虫・小動物が混入しても気付かず
④細菌も繁殖する
といった不具合が発生し、健康に害を及ぼします。
弊社では、貯水槽の大小にかかわらず、少なくとも年に1回の清掃・消毒・水質調査を推奨しております。
添付の写真は前回の清掃から一年間経過した貯水槽内の写真です。
茶色く見えるものは全て「錆」です。
一年間でこれだけの錆が配管を通じて持ち込まれるのです・・・
弊社では、貯水槽清掃作業監督者による間違いのない清掃を実施しております。
ビル・マンションのオーナー様に限らず、
山手にお住まいの方は一軒家でも貯水槽が設置されている事があります。
「しばらく清掃していないなぁ」と思った方はお気軽にご相談ください。
(断水が発生する場合には極力ご迷惑のかからない時間帯での実施に尽力致します)
